ファンティック XEF250トレール 試乗できます!

イタリアのファンティック XEF250トレールがついにご試乗いただけます。

試乗の前にはお手数ですがご予約をお願い致します。

一足先に公道走行で慣らしツーリング!

【 てんちょの試乗の感想 】

◆ 先にFBで書いた感想コピペ(笑) 『 公道走行編 』

見た目のスパルタンな外見でこりゃーじゃじゃ馬確定か!?と思いきや全てがとってもしなやかで優しく乗りやすい。

足つきはお世辞にもよくは無いですが、走り出すとよく動くサスペンションが好印象。

加工すればローダウンが出来るので早速やってみる予定。

たっぷりサスペンションのストロークがあるので路面の追従性もよく乗り心地が良いよ〜エンジンは静か〜。

ガッシャガッシャしてないし排気音が心地良い。音質もグッド!回してもうるさくない!実際に歩行者に近づいてもびっくりされることが無い。見た目は派手なうるさそうなん来たで〜と思いきや静か(笑)なのでご近所迷惑にはなりません。大人ですね!長い事走って音で疲れるの嫌ですからね。

暗峠と矢田山丘陵地を走る傾斜がきつい所を選びました(笑)

気になるエンジンパワーの不満は無し!よく走ります。

ヤマハのWR250Rぽい。2速走行であの!急勾配をグイグイ登ります。変なポコツキやノッキングしないのはインジェクションのセッティングがいいからかな?もともと最初からファイナルのセッティングが低速寄りというのもありますがおそらくもて余すパワーのバイクよりもこのファンティックの無駄がないスマートな特性の方が結果速いのは間違いないですね。

期待以上の好バランス!ガチャガチャして元気な目立ちキャラかと思いきや優踏生タイプなのですよ。坂道発進もちょうどいい力がかかるのでホイルスピンせずにしっかりと無駄なく進む感じ。これオフロードバイクとしては大事!

モトクロッサーでモトクロスコースを走る訳ではないのでこのバイクでゆくのはツーリングや林道、エンデューロコースですからね。

加速は悪いのか?それの点も大丈夫!阪奈道路で追い越し加速してみたが鋭く加速するので免許は大切に(笑)

軽い車体にしなやかな車体、静かな扱いやすいエンジンあいまってジェントルマンなツーリングとなりました〜大きな音やもて余すパワーは疲れるだけ…昔XR650をブイブイ喜んで乗ってた自分が若かったのか?オゲレツだったかは…ストレスの無いバランスの良い優秀なバイクでした!マシーンがデザイン含め綺麗過ぎるので(笑)大事に乗りたい気持ちが高ぶりますー

『 オフロード走行編 』  同じくSNS てんちょコピペ (笑)

レーサーのナンバー付きとはコンセプトがそもそも違いますのでそれを念頭に置いておりました。

しかしながら!オフロード走行で驚いたのが元À級ライダーがモトクロス的に乗っても破綻しない!

足回りは普通の国産トレールよりも限界は高くしなやかで、しかもモトクロッサーのガチガチのサスペンションよりも断然乗りやすい素晴らしいセッティング!

足つきはかなり平均的日本人の体格ではキツイ印象。 車高を下げる加工は可能なので

無理をせず下げるのも良し! そのままでハードにオフを攻めるも良し!

エンジンは公道の排ガス基準に合わせてるので流石に穏やかな性格。

同じエンジンを搭載しているファンティックのスクランブラーカバレロで信頼性は既に折り紙付き!

非力に思える特性も、それが功を奏してスムーズさに繋がってどんどんスピードが上がります。

オフロードはパワーがあってもそれがしんどかったり…速さに繋がってないのはよくある話。

ファンティックはトレールの性格を真面目に煮詰めて高いバランスにもって行ってる!そんなバイクと感じました。

更に軽いし!スマート!

トレールのXRやXLR、WR.Rがレーサーをカモってた時代を思い出させるそんな質の良さが光る一台です。

ご興味のある方はぜひ試乗車をお待ちしております〜

この記事を書いた人