MENU
  • ホーム
  • お店紹介
    • ニュートンはこんなお店
    • 営業案内・アクセス・カレンダー
    • スタッフ紹介
    • ニュートンのSNS
    • プライバシーポリシー
  • 在庫バイク
  • サービス案内
    • 魂込めて車検&点検
    • 買取り&下取り大歓迎です
    • GooBike中古車
    • BBB中古車
    • Webike!中古車
  • YouTube
    • 総合 | ニュートンチャンネル
    • バイク紹介
    • ツーリング動画
    • オフロードバイク動画
    • ニュートンのお知らせ!
  • 思い出アルバム
    • 思い出アルバム | 総合
    • ~2018年12月 | flickr
    • ~2015年2月 | フォト蔵
  • ニュース&ブログ
    • すべての記事
    • おすすめ新車
    • おすすめ中古車
    • イベント
    • ニュートンチャンネル
    • オフロード部
    • ツーリング
    • メンテナンス&カスタム
    • おすすめアイテム
    • キャンペーン
    • そのほかお知らせ
  • お問い合わせ

近畿陸運局認証工場 近運整認大 第11154号
古物商許可 大阪府公安委員会 第622220194892号
国家2級整備資格在籍
中古車査定士在籍
保険代理店(東京海上日動)
公正取引協議会会員
大阪オートバイ事業組合 組合員

東大阪のバイク販売店 新車・中古車販売 修理・整備・カスタマイズ
モーターサイクルショップ ニュートン
  • ホーム
  • お店紹介
    • ニュートンはこんなお店
    • 営業案内・アクセス・カレンダー
    • スタッフ紹介
    • ニュートンのSNS
    • プライバシーポリシー
  • 在庫バイク
  • サービス案内
    • 魂込めて車検&点検
    • 買取り&下取り大歓迎です
    • GooBike中古車
    • BBB中古車
    • Webike!中古車
  • YouTube
    • 総合 | ニュートンチャンネル
    • バイク紹介
    • ツーリング動画
    • オフロードバイク動画
    • ニュートンのお知らせ!
  • 思い出アルバム
    • 思い出アルバム | 総合
    • ~2018年12月 | flickr
    • ~2015年2月 | フォト蔵
  • ニュース&ブログ
    • すべての記事
    • おすすめ新車
    • おすすめ中古車
    • イベント
    • ニュートンチャンネル
    • オフロード部
    • ツーリング
    • メンテナンス&カスタム
    • おすすめアイテム
    • キャンペーン
    • そのほかお知らせ
  • お問い合わせ
モーターサイクルショップ ニュートン
  • ホーム
  • お店紹介
    • ニュートンはこんなお店
    • 営業案内・アクセス・カレンダー
    • スタッフ紹介
    • ニュートンのSNS
    • プライバシーポリシー
  • 在庫バイク
  • サービス案内
    • 魂込めて車検&点検
    • 買取り&下取り大歓迎です
    • GooBike中古車
    • BBB中古車
    • Webike!中古車
  • YouTube
    • 総合 | ニュートンチャンネル
    • バイク紹介
    • ツーリング動画
    • オフロードバイク動画
    • ニュートンのお知らせ!
  • 思い出アルバム
    • 思い出アルバム | 総合
    • ~2018年12月 | flickr
    • ~2015年2月 | フォト蔵
  • ニュース&ブログ
    • すべての記事
    • おすすめ新車
    • おすすめ中古車
    • イベント
    • ニュートンチャンネル
    • オフロード部
    • ツーリング
    • メンテナンス&カスタム
    • おすすめアイテム
    • キャンペーン
    • そのほかお知らせ
  • お問い合わせ

日高2DAYSエンデューロ「CRF250L」で参戦してきました!

2024 10/08
オフロード部 キャンペーン メンテナンス&カスタム
2024年10月8日
  1. ホーム
  2. オフロード部
  3. 日高2DAYSエンデューロ「CRF250L」で参戦してきました!

チーム関西で参戦! チャージャーさん、総帥チーム、ニュートン合同チーム結成

販売促進目的「CRF250L」で参戦した
お話しを中心にレポートです。


昨年に引き続きオフィスアクション奥村ボス率いる
チャージャーさん、平田自動車さんチームの佐々木さん
弊社ニュートンのチーム、今年初参戦の総帥チームの
心強い「チーム関西」で北海道日髙町に行ってきました。
私自身は1997年から数えて6回目?7回目
何度行っても壮大なスケールを走る日高EDは他に類を見ない
特別なレース、飽きる事はありません。
全国からオフローダーが集まり夢のトレールを求めて終結する
最高のステージ!
皆さんきっと全員が「オフロードバイクに乗っていてよかったなあ~」と
しみじみと感じているはず( ´艸`)


詳しいレース運営の事は分かりませんが
MFJ・JECプロモーション・日高モーターサイクリストクラブや町の方、
行政の協力があって走れるこの貴重な大会に感謝しかありません。

参戦の話に戻して、
近年は日高どんなバイクで走るかを私自身は大事にしており、
去年はNAクラスをBETAクロストレーナー250で走りましたが


今年はHONDAの現在発売中のトレールバイク「CRF250L」で参戦
クラスもお気軽に承認クラスAで出場
(実質は承認でも上級クラスなので・・・タイム設定はきつかったwww)
現在唯一!? 
あれだけ沢山あった国産トレールバイクが今では「CRF250L」のみ!?
信じられない😢
※製造国はタイなので正確には国産では無い( ;∀;)
そんな嘆かわしいい現実に文句を言っても仕方が無いので・・
コロナ渦は入荷も安定していなかった状態でしたが
今年は改善。納品しやすくなりました。
そこで弊社でCRF250Lの試乗車を投入しツーリングやEDレースで
どれだけできるのか!をテストすることに!
JNCC・地元のED・6時間耐久(6フェス)などなど・・
6フェスでは並み居るモトクロッサーを相手に総合2位を達成!
「それもNAMEZOのお陰では」


の声にお応えして・・・
オフロードバイクの実戦の最高の舞台「日高2DAYSエンデューロ」に
凡人ライダーてんちょが参戦となりました。
ダートスポーツ誌の宮崎さんもちょうど「CRF250L」で参戦と
聞いたのでこれはグッドタイミング(笑)
仲良く同じクラスでエントリー。


結果は2台とも2日間を無事に完走!!
CRF250Lの走破能力を証明することに成功しました!!

宮崎さんはしかもレース参戦後に東京までフェリーと自走でツーリング。
流石、トレールバイク。

ついに10年ぶりの日高へ。CRF250Lで完走を目指した2日間【最新国産トレールバイクで伝統の日高エンデューロに挑戦! 宮崎大吾の日高参戦記 VOL.6】 – Webikeプラス

私のCRF250Lは特に大きな改造は施さず、とにかく客様が乗っている
状態に近い物から、最低限レース参戦に必要なパーツを取付ました。
今後はお客様のCRF250Lにフィードバック!(^-^)

①サイレンサーは軽い社外品に変更
 SP忠雄 マフラーメーカーの信頼性と
固定方法が吊り下げ式でなく破断しにくいので選択。
エキパイは予算が無いので諦め😢


②スピードテック製品ハイスロに変更 
4サイクルは長く乗るとアクセルが重くなるので少しでもアクセルを
楽に開けるようにしました。 
戻し側のワイヤーも抵抗になるので取り外し。
今回日高の様な長いレースでは大事。


③ノーマルサスペンションを最適化
フロントサスは油面を10ミリアップ・サスオイルも熱に強い
高性能な「スピードハートのフォークオイル」に交換 
番手は秘密のブレンド。
リアサスはプリロード調整強めでスプリングを締めこみ緩慢な動きを
極力抑えました。


④キャニスターやABSセンサーなど外して害のない物を取り外し。


⑤Rタイヤは「ミタスタイヤ」のFIM規定
TERRA FORCE スーパーライト
(コンパウンドは真ん中、ミディアムぐらい)
非力なのでタイヤは細め選択。
Fタイヤは剛性が高くしっかり刺さるので好印象のEX SUPER
(硬め) 
CRFはフロントが特に重いのでしっかりとした剛性のあるタイヤが
よい!
シンコーのエンデューロムース(新品)
バイクが重いので経立ったムースは反発が悪く
CRF250Lには不向き
FIMタイヤは潰してグリップさせる事が多いが、
バイクの力が非力なので転がりを優先して新品にしたほうが
よかった。


⑥ブレーキ液は特に重要で「スピードハート・レース用ブレーキフード」
ふにゃふにゃのブレーキが液の交換で驚きのカッチリと効くようになった。
ABSモジュールに入って対流してるので、キャンセルして
本来は直接マスターシリンダーからキャリパーにホースを
取り付けたほうがよいが、今回は時間が無かったのでそのまま。
パッドはリアーのみRKのメタルパッドがあったので交換。
次回はベスラー製品を使う予定。


⑦スプロケットを フロント12T ファイナル43T 
⑧ブレーキペダルをZETA可倒式に交換。ワイヤー固定し曲がり対策
チェンジペダルは敢えての剛性のないノーマルにし、
すぐに曲がっても戻せるようにしました。


⑨曲がったチェンジペダルがエンジンケースに当たった割れないように
クランクケースに金属パテと樹脂板を貼って肉盛りしておきました。


⑩ハンドガード・フレームガード・エンジンガードはアチャルビスの
樹脂製にして軽量化。


⑪ラジエーターにカラスよけネットを張り泥進入対策。
⑫バッテリーは軽量のリチュームバッテリー
⑬ヘッドライトは高い!ので😢 ZETAのヘッドライトガード取付


⑭オイルは新発売の「スピードハート・リバーレRR 5W-35」
クラッチ・エンジンを最後まで限界まで守ってくれました。
※クラッチは前期型CRF250Lの方が強いらしいので次回は交換予定。
⑮シート後ろにシリコンを入れコブを作り泥でもお尻がずれずに
グリップし踏ん張れるように加工。


⑯レバー類はZETAの可倒式に交換。ハンドルも勿論ZETAのアルミバー
☝ 身近なカスタマイズです。
これで日高は完走や~

今年は雨もほぼ降らず警戒していた谷地、轍、川の水かさも
問題なく、走行の困難箇所も少なかったのが助かりました。
クロステストもエンデューロテストも私の実力でタイムは伸びないものの( ´艸`)
楽しく快適に走れました。


初めのチェックポイント1までの区間の設定タイムが厳しく
結構遅着する選手が多かったみたいですね。
そんな中、我がCRF250Lはオンタイム!
林道高速走行はCRF250Lは特にラクチン!大得意。
エンジンブレーキを優しくするスリッパークラッチのお陰で
シフトダウンの変速ショックでバイクが暴れる事が無く
バイクの挙動が安定します。
エンジンも案外トルクフル!
実際はエンジンパワーは数値的に大したことは無いのですが
何故か高めのギアーでも頼りないノッキングが無く、
スムーズに加速して行きます。不気味に速い(笑)
無駄なく確実に進んでる感じ!
エンジン回転の伸びも谷も無く軽やか6速まであるもんねー
暴力的な音と共に後ろから蹴り上げる加速が好きな人は物足りないかも
しれませんが、安心してスピードが出せクラッチ・アクセルも軽いので
運転に集中できます。
疲れなくて最高やん!


しかし!
エクストリームテストの渋滞箇所のヒルクライムで大苦戦・・。
失敗転倒すると・・・
引き起こしが辛い。
唯一の欠点ですね😢
細かい下りのターンが続くウッズなどは重さによる
ブレーキの負担と切り返しは体力を使いますね。
最後のチェックポイントでは8分遅着。
焦り過ぎて急ぐあまり雑なクラッチワークになり
河原のルートでクラッチに熱が入り切れない症状が😢
ここは焦らず・・祈るような気持ちでしっかり調整。
温存しながらバイクに負荷をかけないように優しく乗ることに
その甲斐あって2日目も細かくクラッチを調整する手間はありましたが、
快適に林道やパワーのいるウッズの登りも頼もしく
CRF250Lは走ってくれました。


スポーティーにコントロールするコンペと違い
おおらかな気持ちでやさしく乗る!
XRに乗っていた時の懐かしいい気持ちになりました(笑)
頭を使ってセンスのあるラインを探す!
それが必要。
いままでコンペのパワーに頼ってました。反省((+_+))
2日目はすべてポイントをオンタイムで完走!
やっとCRF250Lに慣れてきた(笑)
「レース終了」
素晴らしい日高時間をLと共に過ごしました。
「この挑戦は大正解!」
IAクラスでは同じCRF250Lを駆るライダーマジモンのL選手が
9位?! 脅威の成績
「やはりLの可能性は無限大。」
とにかくトレールは重さはネックになるのは周知の事実。
「なんでこんなに重いねん~」と言わちゃう現実😢
しかし60万円の価格と、厳しい国内基準を守り製造される
CRF250Lは貴重な存在。
オフロードを知らない人に先ずは乗ってもらい
その楽しさに気付いてもらうには必要なバイク!
レースを本格的に楽しむことだってできる
「CRF250L」


その成長の先にCRF250Rや RXもあるし、
是非、ダート走行の楽しさを一緒に味わいに「CRF250L」から
始めてみては?
ご検討頂ければ幸です~!

オフロード部 キャンペーン メンテナンス&カスタム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 9/1~10/31秋のツーリング応援キャンペーン 【スマートモニター取付💛】
  • 2025年度アルバイト・正社員募集! 

この記事を書いた人

okamin

関連記事

  • 9/1~10/31秋のツーリング応援キャンペーン 【スマートモニター取付💛】
    2024年8月23日
  • HONDA 【CRF2025年モデル】予約開始!
    2024年7月18日
  • NAMEZOスクールでした!
    2024年7月7日
  • 【セロー250FI】中古車が2台 両方車ともパフォーマンスダンパー付き!
    2024年3月18日
  • 【HONDA CRF250L】参戦第一弾! JNCC大阪大会
    2024年2月29日
  • 【NAMEZO WEX予備校】参加の皆様ありがとうございました!
    2024年1月30日
  • ダートスポーツ誌 2月号記事になりました!
    2023年12月26日
  • 大好評!楽しかった 豚汁走行会
    2023年11月30日
カテゴリー
  • おすすめアイテム
  • おすすめ中古車
  • おすすめ新車
  • そのほかお知らせ
  • イベント
  • オフロード部
  • キャンペーン
  • ツーリング
  • ニュートンチャンネル
  • メンテナンス&カスタム
モーターサイクルショップ・ニュートン

モーターサイクルショップ ニュートン
TEL/FAX 06-6746-9111
大阪府東大阪市楠根3-2-47

近畿陸運局認証工場 近運整認大 第11154号
古物商許可 大阪府公安委員会 第622220194892号
国家2級整備資格在籍
中古車査定士在籍
保険代理店(東京海上日動)
公正取引協議会会員
大阪オートバイ事業組合 組合員

© モーターサイクルショップ ニュートン. All rights reserved.

Contents