うぇるかむ!春休み♪

今日は誉めてあげよう。
息子の、怒涛の一年が終了しました。
恐るべし私立…と初めは思った→「各学期の終業式後も、なぜか普通に続く」授業は、1年の終わりも同じ。
修了式が終わって通知表を受け取った後なのに、「スプリングスクール」という名の授業が4日間ありました。
そして昨日やっと、中学1年の全授業が終了!
「春休み課題」がどっさりなのは当たり前で、
「春休み前課題」という微妙な響きのプリントの束もずっしりでした。「前課題」って^^;。

この時はまだ、こんなに苦労するとは思ってなかった^^;!
通知表の出席状況で一年を振り返ると、欠席は2日間だけ。
教室でふざけて転んで脳震盪を起こした翌日と、熱を出した日でした。
それ以外は、無遅刻・無欠席。
よく頑張りました。
私が持っても「え?!」とびっくりするほどの重~い鞄を背負って、月曜日から土曜日までのラッシュタイム往復2時間、毎日本当によく頑張ったと思います。成績は決して良くはないけど、そのまじめさだけは褒めてやりたいと思います。
…というわけで、春休みイブの昨日は、モンガトウさんのケーキでお祝い^^。

☆手前:大本命のいちごモンブラン、☆左奥:大定番・栗のモンブラン、☆右奥:大注目のサクランボのムース^^。
全部私の好みっぽいのは…気のせいです(笑)。どれも春ムード全開で、超絶美味でした!
(しっかり全部、味見してるし…)
行き詰まるリハビリ。
そして私はというと最近、リハビリで行き詰まり気味。
何度も書いていますが、前十字の手術をした左膝が、なっかなか伸びない。
せっかく松葉杖は取れたけど、最後後ろに蹴り出す時に伸びきらないので、通常歩行からはほど遠いし、たまにガクンと落ちそうになったり、ズキンと痛みが走ります(涙)。
対策の一つとしては、膝小僧まわり等などを、たくさん揉みほぐさないといけない。
でもそれをすると翌日、テキメンに痛みが出る!…アイシングもまだ足りないようです。
痛みが出ることすべてが悪いことではないけど、一切歩きたくないくらい痛い(TT)。
それでもほぐさないといけないのは、
分かってるんだけどな~!!やっぱり痛いのって、続くとツラい。

今日のリハビリで、たくさん聞いてもらおう・・・。
「焦らずに」…っていうのは、頭ではわかっていても、意外と難しいです。
どんな春にする?
そして「その時」は突然やって来ました!
昨夜お風呂上りに、(いい加減サボり過ぎやし…)と膝のマッサージをしていて、ふと、
リハビリの宿題になっている内側広筋を動かしてみたら…、
これまででいっちばん大きく動きました!
内側広筋は膝の内側から生えていて、膝の曲げ伸ばしに深~く関わる重要な筋肉なんです。

スムーズに歩く為に、とっても重要。
↑図は「筋肉かるた」より。このかるた、面白そう!!
手術後は自分の脚じゃないみたいに、ピクリともしなかった内側広筋(T▽T)。
やっと眠りから覚めて、起きてきたーー!!
手術から1か月半。これまで、長かったーーーー(TT)!!

手術2日後。この時に比べれば、2足歩行なんて、ずいぶん進歩^^;。
ライディングの練習と同じで、しばらく踊り場にいたんだと思います。
昨夜、大きな一段が上れた気がします!
おかげでやっと、すこーし春気分です。
…皆さんは今年、どんな春を過ごしますか?
私は、少しずつ普通~に歩けるようになるシアワセを、じわじわ~っと味わいたいと思います^^!
また、レポートするので、よければ読んでください^^。

雨の入学式から、もう一年か^^。
ドロみ
最新記事 by ドロみ (全て見る)
- 明日は撮影係。 - 2019年12月7日
- 阪下練習 with サカスキ! - 2019年10月29日
- I.TECH Ladies 参加レポ♪ - 2019年2月25日