阪下!半日走り込みレポ♪

昨日1月21日は、息子とふたり、阪下へ行ってきました。今年2回目練習でしたが、ちょっと走ると汗ばむくらいの、いいお天気でした。
走るとやっぱりいいことある(*ˊᵕˋ*)。
実は前日から、それはも~うココには書けないような事が色々とあり(一言で言うと親子ゲンカですけどね笑)、当日もやる気なくダルい雰囲気のまま、阪下に着いたのはなんと、11時半。
「こんなんで行って、練習になるんかいなー!」
それでも何とかたどり着くと、運よく食堂前に停められました。
お隣は、125XのAさん、Sさん、そしてこの日新車シェイクダウンのNさん!ありがとうございますm(__)m。

125Xグループ、これからめっちゃ楽しみですね♪
空気圧を見たり給油したり、やってる内に不思議と走る気になります(笑)。12時過ぎにやっとスタート。
私はやっぱり、エンデューロコースから!
好きなように走る^^
今日決めたのは、「好きなようにやる」!
もう今日は、座りたくなったら、座るねん!

古傷の左肩がかなり痛い!あちこち大変(笑)。友だちの冷凍ペットボトルを勝手に拝借して、アイシング。
TTR125はリハビリ中から乗っていますが、すっかり身体に馴染んできました。ちょっとずつペースを上げて5周、6周…そして8周目あたりで急に、お昼休みを終えた人が、どんどん走るようになりました。
すると、「けっこう私、乗れてきたやん?!」と思ってたのが…
あれ?
次々抜かれるですけど(T▽T)!?
そして皆さん、すぐにいなくなるのですが(涙)、おーるおっけーです。
今日の自分の練習は、超順調やから^^!
ウォーミングアップも、苦手なタイトターン攻略も、TTRに合った走り方研究?も、色々試して、充実のうちに10周完了。続けて走るばかりがミソじゃないけど、9周目になってやっと発見したライン取りもありました。
笑いながらコケている人と遭遇(笑)。
最近は練習に行っても、息子とは一切、一緒に走りません。
というか、息子が私を抜き去って、それ以降出会わないというほうが近いかな?
まあ、怪我をしてなければイイです。もう中2だしねー!
今回も、私がトレーニングコース下段のぬかるみにハマって転んでいる間に、息子がパイーンと抜いて、そのまま去って行きました…「気を付けて乗りなさい!」と見送る私(笑)。
そうそう、この時私のほかに、水色のブーツの人も、近くで何度も転んではりました。で、
私が追い抜くたびに満面の笑み(笑)!
それを助けてあげているお友だちも周りにいたのだけど、
一人で転んでも笑顔、
助けてもらっている最中も「すいません」と、こっちに笑顔(笑)。
全然知らない人なんだけど、出会う度に目が合って「ははは^^;」と、何故か笑いあいました。
わかりますよ!意味もなく笑っちゃうんですよね。あれ、なんか不思議ですね(笑)?
ギリギリまで走る!
その後トレーニングコース上段も走り、走行時間終了の4時まで、まだ10分残っていたので、仕上げにエンデューロコースへ!
…とコースに入ってから、
(あ、ガソリンがリザーブに入ってたよなー?)
と思い出しました。
→案の定ガス欠。
でも最後に下り始める時で、ラッキーでした!
そんなん書いたら私、めっちゃ走りこんでいたようでカッコいいんですけど、実は持って来たガソリンが足らなくて、走り出す時に満タンじゃかなっただけですから!
ざんねん(笑)!

帰りに食べたパルテノ。たんぱく質が通常の3倍入っています。
むりやりまとめ。
走りに行くたびに色々な事があって、練習日記は書き始めるとキリがないので、このへんでまとめです(笑)。
・身体のサイズに合っているバイクだと走りこみやすい。
・大きなバイクに乗っていたから、小さいバイクのありがたみ、走りやすさが分かる。
・というわけで、意味のない経験はない。
・気が向かない時も、走ったら楽しくなることが多い。
あ??全部、これまで何度も思ってきたけど、再確認した日でした。
以上、ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m。
楽しい一日になって、嬉しかったです(*≧艸≦)!

アナゴくん、奥さんの貯金箱のお金を使い込んでバレるの図^^;。
ドロみ
最新記事 by ドロみ (全て見る)
- 明日は撮影係。 - 2019年12月7日
- 阪下練習 with サカスキ! - 2019年10月29日
- I.TECH Ladies 参加レポ♪ - 2019年2月25日