がんばれ!ネバディロブランコ♪
あっという間に梅雨が明けて、どんどん日が長くなり、「え?!もう7時?!」なんていう日が続いています。皆さん、お元気でお過ごしですか?
オリーブ苗木のその後
5月にデュアルスポーツin小豆島へ行った時、小豆島オリーブ園で買ってきたオリーブの苗木。
これまで失敗を繰り返しているので、なるべく大きそう(=丈夫そうな気がする)なものを、奮発して2つ!
それも、「もしかしてもしかしたら、実が付くと嬉しい!」と思って、違う種類の組み合わせにしたんです。
それは、
「マンザニロ」と「ネバディロブランコ」。

苗を買ってきたばかりの時。
この二つ、同じように植え替えて、同じように水をやってきたのに、
何故か1週間ほどで「ネバディロブランコ」の葉だけが、茶色くなり始めました。
そしてどんどん葉が落ち始めます(涙)。
不安になって、ネットで調べてもよくやっぱりよくわからないので、
「なんでも質問してくださいね」と言って下さっていた小豆島オリーブ園さんに電話で聞いてみたところ、
土の質や、水やりの頻度、日の当て具合等々、とても詳しくポイントをチェックをして頂き、結論としては、
「うまく根が付かなかったのかも?」
ということでした。
あきらめようかな…と思ったころ。
土には問題なさそうだし、さらに植え替えてみるのはリスクが高まるということで、具体的な解決策も見つからないまま、指示通り、「土が乾いたら水やりをし、しっかりと日に当てる」を地道に繰り返していたら…、
ある日、小さい小さい芽が!!
嬉し~い!!
それからも少しずつ様子を見ながら、水をやり続け、声をかけるとイイらしいので、「おはよう」「がんばって大きくなりや」と声をかけ、さらに息子にもそれを強要し(笑)、ココまで葉が増えました。
いちばん枯れている時は「もうダメか…」と思って写真も撮ってなかったので、比較できなくてすみませんが^^;、
もうほぼ枝だけになっていたので、正直なところ、ココまで蘇ってくれるとは思ってもみませんでした。
なので、本当に嬉しい。
ちなみに順調に育ってきたマンザニロは、この通り。
隣に置いておくのが気の毒になるくらい、青々と育っています。
それでも、ふたつとも仲良く我が家にやってきた「小豆島出身オリーブ」なので、それぞれのペースですくすくと育ってほしいです。
以上、バイクでも一眼レフでもないですが…久々の更新でした^^♪
ドロみ
最新記事 by ドロみ (全て見る)
- 明日は撮影係。 - 2019年12月7日
- 阪下練習 with サカスキ! - 2019年10月29日
- I.TECH Ladies 参加レポ♪ - 2019年2月25日