日曜日の阪下練習れぽ
11月5日(日)は、息子と2か月ぶりの阪下へ行ってきました。
何かすると戻ってくる痛みもあってヒヤヒヤするので、店のTTR125を借りて行きましたよ!
嬉しかったことと、残念だったこと
まず、嬉しかったことは、筋トレの成果を実感できたこと。
身体の芯がちゃんと感じられて、自信をもって走れるし、バイクが振られてもなんだか、怖くない。
たぶん、手術前からずっと筋トレをしてきた成果だと思います。
(術前リハビリというのがあったのと、その前からの体幹トレーニング!)
筋力って落ちるのが早いわりに、そうそう簡単にアップしない気がしますけど^^;、
腹筋、背筋、腕立て、スクワット、
その部分を意識しながら動かしてきた、っていうだけでも、成果があると思います。
今回、マシンが小さいかったことも大きいです。でも、それだけではないハズ!
シランケド…^^;。
そして残念だったことは、
走った後にやっぱり、きっちりと痛みが出たこと。
帰り道の運転中に、もうしっかりと違和感があり、夜はすっかりしんみりした気分で^^;、アイシングして寝ました。
2月にしたBTBという手術は、健康な骨付き靭帯を切り取って、切れた前十字靭帯を繋ぐのに使っているので、
術後も痛いのは、当然と言えば当然。
そしてもともと私は、膝小僧の裏にある「脂肪帯」が硬いんです!靭帯を切る前から、病院で言われてました。
動かした後に痛いのはそのせいもあるハズだと、先生やPTさんから何度も説明を聞いてます。
対処法は、「ココをこまめにほぐす」ことなんだけど、それも痛くて、気が重いんだな~^^;。

激しい肩こりでガチガチの時に、力技のマッサージを受けるような感じ?
こういう痛みの原因を、自分でも納得していて、今回も、耐えられないほどの痛みではなかったんです。
それでも翌日までじわじわと痛く痛みに、すっかりブルーでした。
でも本当は!
ブルーになる必要なんかなくて、慣れていけばOK!な気がします。
がまんするのがNGの原因でさえなければ、付き合っていけないでも無い程度です。
そして救いなのは、走っている間は、手術の事をすっかり忘れるくらい、ふつう通りです^^。
今回2ヶ月ぶりに乗ってみて、なんとなくそれが分かったのは、大きな成果でした♪

先輩にならって自撮りしてみる。大きすぎて怖い画像ですいません。
というわけで、今後ブルーになったら、筋トレに燃えよう。そうしよう^^。
これからの怪我をなるべく減らすには、
しっかりとしたプロテクターを使うのと同じくらい、自分の筋力をしっかり鍛えていくのが大事だと思います。
それに筋トレって、重い気持ちをぶはーっ!!と吹き飛ばしてくれます^^。
上書きする儀式完了^^
あとこの日は、靭帯を切ったその現場!を、しっかり走ってきました。
1回目はなんだか、胸がいっぱいになりましたよ。
1年前、何でもないココの上りで、ぼてゴケしただけだったのに…。
ニーブレースもちゃんとしてたのに!
スタッフにも友だちにも家族にも、たくさん迷惑をかけたな…。
と思うと、ぎゅーーっとなりました。
でも2回目は、後ろから息子が来ていたこともあって、勝ちに行きました(笑)。
やっぱり辛い思い出は、教訓だけ吸い取って、後はどんどん上書きする所存。

あー美味しい♪
そんなこんなで、ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m。
あっ!息子のことを何にも書いてませんでしたが、積み下ろしをすべてやってもらいました。
母さんは口だけ出すから(笑)、これからもぜひ、よろしく頼むよ!!
長々と読んで頂き、ありがとうございましたm(__)m♪
ドロみ
最新記事 by ドロみ (全て見る)
- 明日は撮影係。 - 2019年12月7日
- 阪下練習 with サカスキ! - 2019年10月29日
- I.TECH Ladies 参加レポ♪ - 2019年2月25日