バイク+歌のこと。

春は出会いと、別れの季節
ネットには一切書かず、恥ずかしくて周りの人にも、ほとんど話していなかったのですが^^;、
実は私…、
うっ…、
うっ…、
歌を習ってたんです!
もう、この春で丸3年になります!
上手くなった!という実感が全然ないし、スクール内の発表会も避け続け、人前で歌う!という経験も積んでこなかったし、てんちょに、
「そう言えば、なんで習ってるん?」
と聞かれる始末^^;。
自己満足かも知れない(いや、どうみても自己満足)、月2回のレッスンをひっそりと(笑)続けてきました。
あっ、オペラとかじゃないですよ。ごく一般的なボーカルレッスンです。
課題曲も自由に選んで、好きだけど難しい曲、声の合う曲・合わない曲、それに身体の使い方等々、楽しい発見の連続でした。
どうして急にこのブログで、「衝撃の告白」をしようと思ったかというと、
ずっとマンツーマンで担当してきてもらった、ゆかり先生の退職が決まり、先週の木曜日が最後のレッスンだったからです(TT)。

私の入院中、だいまおーもたじたじにしてしまったゆかり先生、実は歌の先生だったんです。
楽しむことと、がんばること
ゆかり先生は私よりずーーーっと年下の若い先生なのに、本当にほめ上手で、どんな小さい長所でも必ず拾って、褒めてくれました。ウソは言わない!…たぶん(笑)。でも毎回必ず、いいところを見つけてくれる。
なので私は、どんなに疲れた日も、自信が無い日も、レッスンの後にはいつも笑顔になって、帰ることができました。
ただ先生は…やっぱり歌が好き過ぎて(笑)、
「どこをどうすればもっと、思ったように歌えるのか?」
ということに、ものすごくストイックにアドバイスをくれるので、夢中になっているうちに、いつもあっという間に終わる1時間でした。そんな調子でこの3年間も、夢のように過ぎた時間でした。

歌でもノート魔^^!…と、クリスマスやバレンタインにもらったお菓子に付けてくれたお手紙。
歌なんて上手い下手じゃなく、習うよりも気持ちよく歌えることが大事で、「自分が気持ちよく歌えるのがいちばん!」という考え方もあると思います。
歌手になれるわけではないし^^;。
だけどやっぱり、好きなことをがんばるって、楽しい!!
これはバイクでも同じで、
「好きだから、がんばってるのが楽しい」ことって、あると思うんです^^。
勇気を出して習い始めて、本当によかった!と、いましみじみと思います。

息子の背中は、いつも楽しそう!
あっ、バイクって趣味だった
でも頑張り過ぎて?!何が楽しいのか分からなくなる時もあると思います。
私の場合は、「バイクだけが趣味なんだから」とコリッコリになっていた部分を、ほぐしてくれたのが歌だったな~と思います。
楽しいから続くし、続けるから面白みは深くなっていく。
新しい発見たっぷりな3年間をくれたゆかり先生、本当にありがとう(T T)。
めちゃめちゃさみしくて、ぽかーんと穴が開いたような気分ですが、4月からは新しい先生と、またがんばってみます。
これからは音楽仲間として、よろしくお願いします^^!!
…さ、仕事に戻ろう←サボりすぎ(笑)!!いえ、下書きしてたのを、仕上げたんですよ。
阪下の桜も、もうすぐ咲きますね。
ゆかり先生にも、皆さんにも、すてき~♪な春が来ますように^^。
ドロみ
最新記事 by ドロみ (全て見る)
- 明日は撮影係。 - 2019年12月7日
- 阪下練習 with サカスキ! - 2019年10月29日
- I.TECH Ladies 参加レポ♪ - 2019年2月25日